勉強会の準備やら色々あって、ブログをずっとサボっていたのだが、ちゃんと再開しよう。
今年初めに書くと決めたのだから、やはりちゃんとやらねばならない。
その辺、自分自身をちゃんと律してやろうと思う。
(サボってすいませんでした。)
いきなりだが、僕は徹底的にやることは非常に重要性が高いと思っている。
それについて考えさせられることがあったので、書いておきたい。
今日ランチを食べていた時に、ふと横にいた人が「ダイエットしているのに痩せない」という事を言っていたのを聞いた。
ダイエットしてるのに痩せないってなぜそんなことが起こるのか不思議に思って聞いていたのだが、続けて聞くと、その人のダイエットとは「いつもタクシー乗るところをちょっと歩く」とか、「いつも3個食べちゃうチョコを最近は2個にしてる」とかそういうレベルとのこと。。。
誰が考えてもそりゃあ痩せないだろう。
僕が言いたいのは、そういう努力の仕方をするぐらいなら、ダイエットなんて全くしないぐらいの方が寧ろいいということである。
ダイエットは運動と食事で痩せる2パターンあるが、食事で痩せる方が圧倒的に即効的である。
(食事を変えずに運動で痩せようと思えば、それこそ毎日10Km走るとかのレベルが必要になる。)
しかし、食事を変えるというのも、一日一食以外は炭水化物を完全に抜くとかをしなければ効果はなかなか出ない。
僕はしかし、そのレベルでがっつり取り組まないと、逆に自分自身を苦しめると思う。
人間苦しいことを耐えられるとすれば、それがいい結果を産むからだろう。
それがなかなか出ない中で、ちょびっと苦しい思いを続けると、「なぜ自分は苦しい思いをしているのに結果が出ないんだろう」という気持ちばかりが募ってしまう。
であれば、ちょっと苦しくても絶対結果が出るプロセスを取るべきと僕は強く信じている。
物事は徹底的にやるべきなのである。
(ただし、自分自身の能力や限界はしっかり見極め、破綻をきたさない様に注意すべきなのは当然)
僕自身は自分が太るのが許せないタイプなので、自分の理想体重から3kgオーバーした瞬間から、戻るまで炭水化物はきっぱり絶つ。
炭水化物をきっぱり絶てば、一週間も経たずに3kgは落ちる。
ということで、ブログもサボったのだが、ちゃんと徹底して書き続けようと思う。
頑張ります。
No comments:
Post a Comment